慢性疲労といっても、人によって様々な定義があります。
なんとなく体が重い、ダルイ。 やる気がしない。 すっきりしない。。。など
慢性疲労も身体からくるものと精神的な面からくるものの両方があります。
体は心に影響しますし、心は体に影響をもたらしますので、心身ともに健康であることが大前提であると言えます。
慢性的な疲労を訴える方のほとんどは、内臓機能が弱っている場合が多いです。 そして、その内臓機能が弱る原因が背骨の異常からきています。
疲労のキツイ方は、起床時にすでに体が重たくしんどいです。 本来ならば、起床時に一番体の調子がいいはずなのに疲れてしまっているのです。
こういう体も背骨をきちんと正すことで、結構簡単に治っていきます。
もしご自分でなんとかしたいのであれば、おへそと恥骨の間の『丹田』という所に蒸しタオルを当ててください。
何度かやってみても、改善されないようでしたらいつでもご相談くださいね。