月別アーカイブ
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
カテゴリ一覧
- あごに関するトラブル (1)
- お腹 (1)
- ぎっくり腰 (1)
- しびれ (1)
- アキレス腱炎 (1)
- インナーマッスル (1)
- コロナ後遺症 (1)
- ストレートネック (1)
- スポーツ (3)
- テニス肘 (2)
- ヘルニア (2)
- 不良姿勢 (2)
- 交通事故 (10)
- 交通事故休業補償 (1)
- 健康保険 (1)
- 労災保険 (1)
- 四十肩・五十肩 (3)
- 在宅ワーク (2)
- 坐骨神経痛 (1)
- 姿勢矯正 (5)
- 手首の痛み (3)
- 挫傷 (2)
- 捻挫 (2)
- 整体 (1)
- 整骨院 (1)
- 未分類 (3)
- 猫背 (3)
- 猫背矯正 (1)
- 産後矯正 (2)
- 眼精疲労 (2)
- 神経痛 (1)
- 股関節 (1)
- 肩の痛み (4)
- 脊柱管狭窄症 (1)
- 腰椎分離症 (1)
- 腰痛 (3)
- 腱鞘炎 (1)
- 膝痛 (2)
- 自分でできる整体 (1)
- 自律神経 (1)
- 起立性調節障害 (1)
- 足底腱膜炎・足底筋膜炎 (1)
- 足首のネンザ (2)
- 踵の痛み (2)
- 野球肩・野球肘 (2)
- 頚椎捻挫 (1)
- 頭痛 (2)
- 頻尿、尿漏れ (1)
- 首の痛み (2)
- 骨盤矯正 (1)

当院は「産後骨盤矯正・骨盤矯正等の矯正治療を得意としている整骨院」です。もちろん矯正を担当するスタッフ全員が厚生労働省認可の国家資格を有しております。
出産後に以下のようなお悩みを抱えておりませんか?抱えておりましたらすぐに専門院での検査・治療を推奨します。
- 腰痛
- 肩こり
- お腹が出ている
- 姿勢の乱れ
- 恥骨痛
- O脚・X脚
- 下半身のむくみ
- 生理痛
- 痩せにくい体質
- 疲れやすい
- etc…
当院は上記のような「お悩みをて解決できる整骨院」です。他の整骨院や整体院でも産後骨盤矯正を提供している所は数多くありますが当院は「骨盤矯正・産後矯正・姿勢矯正のプロフェッショナル」として徹底したサポートをさせて頂いております。
【全国51院限定】産前産後骨盤矯正の専門誌に掲載されています!

全国に整骨院は約5万店舗あり、コンビニエンスストアよりも多いと言われております。その中で産前・産後の骨盤矯正治療が評価され、「全国のママが選ぶ!産前産後骨盤矯正専門院」の書籍に掲載して頂きました。当院には女性スタッフも常勤しておりますので女性特有のお悩み相談などもしっかりサポートさせて頂きます。
完全予約制で待ち時間がないので安心して受けられます

当院では完全予約制で骨盤矯正・産後骨盤矯正・姿勢矯正の施術を承っております。その為患者様は待ち時間を軽減して治療を受けて頂けますので安心してご利用を頂けます。
骨盤の歪みチェックシート(産後専用)
出産を経験されている方はご経験あるのではないかと思いますが、妊娠に伴い「リラキシン」というホルモンの影響で骨盤周りのじん帯は緩み、骨盤自体は広がりやすい状況になります。つまりほぼ100%の方が骨盤が歪んでいるといっても過言ではありません。そして、出産後に開いた骨盤はすぐに元に戻ることはありません。出産後の日常生活で以下のようなお悩みに3つ以上チェックが付く方はできるだけ早く産後のケアを受けられることを推奨します。
- 妊娠前のジーンズが入らない
- 出産後から恥骨・尾骨が痛む
- 尿漏れがある
- 産後から骨盤がぐらぐらする
- 上向きで寝ると骨盤の骨があたる
- イスに座ると尾てい骨があたる
- 骨盤の横の骨が出てきている
- 横座りやあぐらをよくかく
- お子様を骨盤に乗せて抱っこする
- イスに座ると足を組みたくなる
- 産後O脚がひどくなった気がする

本日から定期的にブログの更新を行いますので是非最後までご確認頂けますと幸いです。
ブログの第一弾は『患者様からよく聞かれる質問に対してのご回答』をさせて頂きます。
当院をご利用頂く患者様より一番よく聞かれることは「整骨院・接骨院・整体院と何が違うの?」になります。
結論から申し上げますと「接骨院・整骨院の意味合いは一緒(漢字が違うのみ)」「接骨院・整骨院と整体院との違いは厚生労働省認可の国家資格を有しているか有していないか」の違いしかありません。
〇接骨院・整骨院:国家資格有り(厚生労働省認可 柔道整復師)
〇整体院:国家資格無し
国家資格は簡単に取得できるものではなく、国家試験を受けるために養成学校で3年間修学する必要があります。
体の基礎的な知識(解剖学・生理学等)から応用の知識を深く学ぶ必要があります。
豊中あらき整骨院の院長である私も国家資格を有しておりますので安心して施術を受けて頂けます。

●どのような症例に豊中あらき整骨院は対応ができるのか?
- 骨折
- 脱臼
- 捻挫
- 交通事故によるむち打ち症
- ぎっくり腰
- ストレートネック
- 自律神経失調症
- 四十肩・五十肩
- 腰椎椎間板ヘルニア・すべり症
- 骨盤矯正
- 産後骨盤矯正
- スポーツのパフォーマンスアップ
- 猫背矯正
- 頭痛
- 腰痛
- 肩こり、首の凝り
- 更年期障害
- 手足のしびれ(神経痛)
- 体のバランスを整えたい
- etc…
上記のように体の痛みや悩みでありましたらどのような症状でも対応することができます。当院は女性患者様が大変多くご利用頂いておりますので女性特有の症状でお悩みの方等もご利用頂いております。

●整骨院の先生は一般的に「ほねつぎ」「柔道整復師」と呼ばれております

整骨院は、少し前まで「ほねつぎ」と呼ばれていました。いわゆる骨と骨を繋げる仕事をしていたことからこのような呼び名が流行しましたが、現代では柔道整復師という国家資格の名前で呼ばれることがほとんどです。
※柔道整復とは、柔道の技を生かした日本固有の伝統医療の技術です。解剖学や整形外科、生理学など、さまざまな医学的根拠をもとに、施術をおこなっています。
※骨折や脱臼等をしてしまった際も元の正しい状態に整復する技術を習得しております。
●幅広い施術メニューを完備
豊中あらき整骨院では以下幅広い施術メニューを完備しております。少しでも気になる症状がありましたら是非お早めに問合せを下さいませ。痛みを改善することはもちろんのことながら再発を徹底して予防できるよう丁寧な治療を提供致します。